日々の出来事や最新情報などを書いてます。
不定期更新になりますが、こまめにのぞいてみてください♪
 
死生観
2008/12/18

家庭生活カウンセラーの例会で医大の先生の講演を聴いてきました。
アイヌ民族に伝わる“魂の循環”という考え方。つまり、魂はこの世とあの世を循環しており「死ぬこと」は「終わり」ではないと考えられているそうです。
そして初めて聞く言葉“スピリチュアルペイン”(魂の根源の痛み)について深いいお話が聞けました。簡単にまとめるのはとても難しいので、興味のある方はサロンでじっくり語りましょう。
ちょうどこの死生観を歌にしたような曲に出会いました。
 「手紙〜親愛なる子供たちへ〜」
年をとって、身の回りのことができなくなっても、遠い昔子供のあなたを見守ったように自分を理解して欲しいという 年老いた親から子供へ向けた手紙を歌にしたもの。自分のよちよち歩きを後ろから見守ってくれた人。やがて、その人の足元がおぼつかなくなる。
「あなたの人生の始まりに私がしっかり付き添ったように、私の人生の終わりに少しだけ付き添ってほしい」
思わず涙が出ました。優しくなれます。聞いてみて下さい。
  
 
雑誌取材
2008/12/15

先日「北海道経済 新年号」の取材に来て下さいました。もう何度もお会いしている可愛らしい記者さんですので、お話もリラックス。新年号という事で着物で写真を撮って頂きました。
(スナックのママと勘違いされそうで心配?!)
“北を拓く”のコーナーで来年のマーサの意気込みを語っています。たしか12月末頃発売ですのでチェックしてくださいね。
 
感謝 感激
2008/12/13

忙しい時間のやりくりをつけてエステに来てくれる事。
お金の使い道は無数にある中で、エステにかけてくれる事。
旭川にもたくさんのエステがある中でリボーンに来てくれる事。
そのひとつひとつに感謝。お客様に感謝する毎日です。
そんなお客様から先日「今年も癒しと綺麗をありがとう」と、メッセージカードを添えたプレゼントを頂き、その心配りに感激しました。
「マーサ、合格おめでとう」と、手作りの焼きたてパンを下さった方もいて、その時はちょっと泣きそうになりました。
おもてなしする側の私たちが、お客様にこんなによくして頂けるとはホントに幸せ。
そこで、日ごろの感謝を込めて、お客様に喜んでいただけるお正月企画を考案中です。新年早々いつでも来られるよう時間の準備をしておいてくださいね!
 
お掃除術
2008/12/10

「プロが教えるお掃除術」講座では、100円ショップやホームセンターで購入できる便利グッズを多数紹介。プロならではの”早く”きれいにする方法などを教えて頂きましたよ。
水まわりと、窓ガラスは実際に磨いて見せてくれました。そのガラスだけピカピカです。他の窓は・・・年内に磨く予定です。
 
ソープカービング
2008/12/9

一番静かなセミナーでした。「ハマる」とはこういう事をいうのでしょうか。
みなさん夢中でカービングナイフを動かして、自分の世界へ。
石鹸の香りも心地よく、集中することで雑念が消えて癒されるという声も多く聞かれました。今度は是非高度な技術に挑戦したいようでした。
その時はわたしも!
Olive Diary DX Ver1.0